26分のニッキーミナージュのペラ重ねるとこいいわー
電源ケーブルの傾向探るので長年色々買って試してきましたが、
ハイファイで広大なサウンドに憧れてたときにtunami gpx-rとか使ってたけど
ステレオよりなのでセンターの力強さにかけてたり、
前に出過ぎて腰の据えたところがなくなったり、
結構色付けされたサウンドになるから危険です。電源地獄。
よかれと思ってたのがあざになってるのが続いてたんだなと最近実験してて気付きました。
センターがしっかりあってのステレオ感大事だと思います。
それとロジウムとかパラジウムとか金とかの音質の質感を好みのサウンドに使い分けるか、
結局ドラム関連はかなり安いbeldenのケーブルとか、
高価なものじゃなくても適材適所で、
PCやインターフェイスは、FURUTECH Absolute Power-ll-18やfurutech evolution powerが
バランスよくていいと思います。
まぁ色々実験して自分の好みのサウンドを模索して行くしかないですね。
気になってたら無限の組み合わせ地獄に陥って行きますが、
色々耳が学ぶこと多いです。めんどくさ。
むふふ
スポンサーサイト
- 2015/02/08(日) 09:43:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0