fc2ブログ

EVISBEATS

先日のNOONのCM SMOOTHくんのDJでアナログレコードの音質に感動し、
TRAKTORのDJ環境でアナログの芳醇な音に近づけないかと、
USBケーブルは、oyaide d+ USB class Sから
ACOUSTIC REVIVE USB-1.0PLSにしました。
元がMP3の場合はやはりきつい音しますが、
分離が良くてかなり広がりが出て余裕ある音に
まぁデジタル音はそのままですが、痛いとこなく気持ちいい音になりました。
RCAケーブルは、今は自作oyaide PA-02ですが、
oyaide TUNAMI TERZO RR/1.0が良さそうです。
電源タップは、Oyaide OCB-1 DXsがDJには良さそうです。
楽器系は、OCB-1 EXSがいいかな。
出音は、現場のサウンドシステムでえらい違うけど
自分であまりお金をかけず持ち運び楽で、改善出来るのはこれくらいですかね、
あとは、持ち運びしたくないけどSSLのサミングアンプとか通せたらいいな。
こういう話は話す機会があまりないので知ってもらいたい願望をBlog記事でリフレッシュ。
興味ある方は、試してみて下さいませ。



スポンサーサイト



  1. 2013/10/05(土) 12:13:21|
  2. 未分類