fc2ブログ

EVISBEATS

最近は、iphoneを解約してdocomoのガラケーにしました。
これまで一万円くらいの月の携帯代は、1500円くらいです。
携帯を見ることがなくなったのでどうでもいい情報を見る余計な時間がなくなりました。
スマホは依存度高いし電磁波の影響も気になりますね。
ただ地図の検索が出来ないので不便ですが、
そこはポータブルのナビや地図帳があれば大丈夫です。

自然農の野菜も少しづつ出来てきて美味しいし
土を触ればアースの効果で体に溜まった余分な電流が
土に流れていく気がするし元気も出ます。

パーマカルチャーというのがあると教えてもらって
本で読んだり活動している人の記事を読んだりして
いいなと思うのをリンクしておきます。

これからの人生がワクワクするし
自分で色々と作り始めると物と人生に愛着が湧いてきます。
誰かに期待したり頼ったりせず自分次第で
自立した生活をデザインしていくことの参考になると思います。
平和で幸せに自分たちの世界を変えていける知恵があります。

平和で刺激的でよりよい生活の形。



http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/

アーバンパーマカルチャーを推奨している活動家ソーヤー海とマーマーマガジンの服部みれいの対談。



ソーヤー海さんの話。


20140807 金峰町のテンダー from erdent on Vimeo.


最近、『わがや電力』という本を買いました。
自分で作れる電力の方法が書かれています。
その著者のテンダーさんの動画。



これは究極の形。原始人の知恵。
これできたら何が起きても生きていける。
他の動画もおすすめです。

パーマカルチャーの魅力的なところは
畑や家のオシャレなデザイン性
それに楽しんで出来そうなところ。

なにごとも自分が楽しんで出来るというのがいいですね。



ここで食事の話になりまして
若杉ばあちゃんの講演会。

他にオーガニックベースの奥津典子先生はすばらしいので調べてみてください。



ここで目覚めよ的な動画を挟みまして、
(設定の字幕のところで日本語にしてください)

全体的に自然派な宗教にでも勧誘されている気分になった方もいるかもですが、
宗教というのは全体を見れば企業なので
これは企業ではなく一人一人の
自然に生きるというただの毎日の生活の祈りみたいなもの、小さな、でもとても大きな祈りです。



最後に素晴らしい歌声をお聞きいただいてさようなら。

nujabesのflowerという曲でサンプリングされています。
歌詞も良いので
和訳も載せておきます。以下

What A Difference A Day Made
(Maria Grever/Stanley Adams)

一日で こんなにも変わるなんて
ほんの24時間が過ぎただけなのに
それまで雨つづきだった場所に
日が差し込み 花が運ばれて来たよう

昨日までの私は
希望が持てずにいたけれど
今日から私は
あなたのもの

孤独な夜は終わったわ
「キミは僕のものだよ」 って言ってくれたから...
一日で こんなにも変わるなんて
私の前には虹が広がっている

空は高く
嵐が起こることもない
息が止まるような
あの口づけをされた瞬間から...

最高の気分
あなたの人生に 私の愛があるなんて

一日で こんなにも
変わるものなのね

そして そうさせたのは

あなたよ...


以上

スポンサーサイト



  1. 2016/08/19(金) 23:39:13|
  2. 未分類