fc2ブログ

EVISBEATS

info

20070729094510.jpg


EVISBEATS/WORLD TOUR
発売日は8/31です。発売中!
定価1800円(税込)

大阪◎一二三屋 http://www.hifumiya.com/

静岡◎Percepto music lab http://xxxpercepto.com/

東京◎HARVEST HEADSSHOP http://www.harvest-headsshop.com/

横浜◎DISC WAVE http://discwave.ocnk.net/product/4965

徳島◎TAILGATE http://joycart6.net/tailgate/items.php

東京◎WE NOD http://www.wenod.com/

奈良◎WHEELS OF STEEL RECORDS

京都,神戸,東京◎JETSET RECORDS http://www.jetsetrecords.net/index.php?P=base&M=P&L=JP&CODE=422000394000


香川◎PICK UP http://www.hifumiya.com
http://pickuppick.exblog.jp/i80

大阪◎EGYPT RECORDS http://egyptrec.cart.fc2.com/?ca=1&fcs04=09501c2d26e315411ecaae8e802a6875

ディスクユニオン◎ http://diskunion.net/index.html

カクバリズムデリヴァリ-◎ http://www.kakubarhythm.com/

◎EVISBEATS / WORLD TOUR

1.Meditation
(シタールとガムランの音は人間の脳波がαになる特殊な音みたいです。
で、この曲は、シタールを使用したーるので心地良い印象。失敬。
インド古典ラーガを使っています。
原曲はかなりBPMが遅いのでMPCでタイムストレッチしております。
ドラムはASR-10でサンプリング。すべて生楽器でライブ見てみたい) 

2.Bird of paradise
(ライターの着火音で始まるこの曲は、サンプリングというよりエディット。
ドラマチックに展開する音色は感動的、極楽浄土。アウトロは意味不明。)

3.Amazon
(南米のパーカッションリズムを1オクターブ下げて使用。
ASR-10はキーを上下さすといい感じに変化してくれたりします。
ゲップの音とかたまたま入れて見ました。混沌。
中盤にディジュリドゥが鳴りますが、
最近M.I.Aのアルバムでもディジュリドゥを使ったのがあってそれもめちゃカッコヨカッタです。)

4.Bellydance
(ベリーダンス魅惑のセクスゥィダンスです。
冒頭かなりの頻度で使用しているエビシビーツ?のサウンドロゴ。
ビデオカメラ片手にインドはベナレスの町で子供に言ってもらいました。
ABCDとEVISBEATSの言葉履き違えオッチャン達は子供に教えていました。
ワタクシ的にはリズムの質感が好きです。南無)

5.Istanbul
(今年1月頃東京は下北沢のレコ屋moodsvilleで購入したレコードからサンプリング。
店はお休みだったのですが奇跡的に開けてもらって購入。
MPCを使用したタブラの低音、こもってる音質もいい感じです。イスタンブ~ル)

6.Sleep Peacefully
(お昼寝の時間。)

7.般若心経Rap
(般若心経をまんまラップ調で歌って見ました。
2度のリニューアルを経て、2007年バージョンです。
この機会に般若心経の意味を探って見てはどうでしょうか?チ~ン)

8.Nirvana
(涅槃寂静。去年タイに旅行に行き帰って来て作りました。
おっさんのハミングと尺八が素敵。途中の女性の歌声ブレイクも素敵。
僕的にはドラムの質感が大好きです。)

9.Jambo
(JAMBOは、アフリカでこんにちはの意味。
コンゴの儀式音楽を切ったり貼ったり-のサンプリング。)

10.Fairy
(こちらもコンゴの儀式音。sp1200で作られたドラムをasr-10で使用。
ワイクリフの歌がハマりそう。)

11.Asante Sana
(Asante Sanaは、アフリカで有り難うございますの意味。
以前作ったMIXCDルネッサンスプリンスに収録。
再ミックス、マスタリングをしました。
ある人はアレステッドディべロップメントの曲を思い浮かべるとか。)

12.Loutas
(こちらも以前作ったMIXCDルネッサンスプリンスに収録。
再ミックス、マスタリングをしました。
インド古典の歌声。)

13.Night Queen
(JBドラムとアジアンポップスの融合。)

14.Silk Road
(BEATBOXと民族弦楽器の融合。乾いたオープンハットに砂漠の砂荒らしをイメージし曲名に。
弦楽器をMPCでばらして構成しました。
あ~ほ~と歌うのはアイヌ音楽の安東うめ子さんの歌声。)

15.Kamuinomi
(かむいのみ、アイヌ語で神への祈りという意味。
トンコリのループに、安東うめ子さんの歌声をディレイ、リバーブで加工。
ディレイ、リバーブの音が気持ちよかです。)

MIXは、前田和彦氏。

-音の質感をよく理解されていて才能のある方なので
スムーズかつ楽しく作業が出来、感謝でございます。

マスタリングは、STUDIO YOU 大輪氏。

-要望以上に良い音に変化しました。
人柄と仕事共々素敵でした。


******************************
20070813211343.jpg


成人よ大志を抱けmixCD 少量再発しました。
一二三屋にて御購入出来ます。
スポンサーサイト



  1. 2007/08/31(金) 00:24:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:20
次のページ