fc2ブログ

EVISBEATS

3/19のイベントの事

shantiなくらし表

shantiなくらし裏

みなさんこんにちは
お元気ですか?

妻が行なうイベントが3/19にあります。
お話しとお食事をみなさんで共有して学びましょうという会です。
午後からはカフェタイムで入場無料でお越しいただけます。

お話し会は、あと2名の残り席があります。
人をたくさん集めたいとか微塵も思ってないし料金3000円でも自分たちは赤字で行なうのですが、
折角だから来てほしいと告知します。
来るべき人が来るべきタイミングで出会うことになっていると思います。

本当に自分の為になる機会になるので、
興味あれば絶対に来た方がいいと思います。

僕は、話す内容を全ては聞いてないですが、
ひとつ話してもらっただけでとても大切なことを教えられました。
今、読んでいる野口法蔵という僧侶の本のお話しと同じで、
それだけ普遍的な世の道理に通づることなのかも知れません。

妻は家事や子供の世話を終えた夜中ひとりで大量の本を読み勉強して
それらを咀嚼し自分の経験と自分の意見としてよりよく生きていく食べていくことに
とても熱心に取り組んでいます。

こんな機会は滅多にないので有意義なものになるから来てほしいんです。
ただその人それぞれの学ぶべき知るべきタイミングがあると思うのでシンクロ二シティに任せます。
お話し会は本当に価値のあるものにしようと並々ならぬ気持ちでいますので、
是非ともご検討ください。

カフェの時はお茶飲んで妻が作ったケーキを食べて頂くことになります。
そちらも是非お越し下さいませ。

感謝

変な宗教にでも入ったんじゃないかと思われるとかいうやつがいますが、
そんなやつは何もわかってないし来なくていいです。
これは宗教でも偉い教えでもないただあたりまえの先人達が残してくれた生きる上で大切なこと。

そんなたいそうなものでもないと思いますが、
ひとつのいいきっかけになりますように。


http://mukuwashanti.jugem.jp/


ご予約は、下記メールにご連絡くださいませ。

info.shantigohan@gmail.com

◎お名前
◎人数
◎ご住所
◎電話番号
◎メールアドレス

それでは
ごきげんよう



スポンサーサイト



  1. 2017/03/09(木) 12:49:40|
  2. SHANTI

SHANTIなくらし vol.1 2017/03/19

shantiなくらし表


shantiなくらし裏


2月1日から受付となりますが、
定員が10名程度なので予定人数に達した場合はお断りさせて頂きます。


  1. 2017/01/19(木) 02:00:26|
  2. SHANTI

SHANTIなくらし vol.1 2017/03/19

うちの奥さんが改名してブログやSHOPなどをはじめるので見てみてくださいませ。

http://mukuwashanti.jugem.jp/


今後は、Web Shopで自家製調味料やケーキなどなど販売もするみたいです。

それと

3/19に Shantiなくらしvol.1
和歌山市のPLUGというところで
奥さんが食に関する話と食事会をします。
限定10名くらいです。
自然な食事の基本的な話になりますので、
詳しい方や実践されている方は、
知っている事なので来られても面白くないと思います。
初心者向けの話で自然な暮らしや食事に興味があるけど
わからない、知らない、実践してみたいという方が対象です。
色々と皆さん一緒に学んで参りましょう。
その日の午後からは出張Shantiカフェで自然派なケーキやお菓子や自家製調味料など販売する予定なので
お話会以外でも来て頂いて楽しめるようにします。
みなさんお話しましょう。

真面目に学んで実践してみたいという方
2/1から
info.shantigohan@gmail.com
で受付開始致します。


また詳細は追って致します。


  1. 2017/01/16(月) 18:19:35|
  2. SHANTI
  3. | コメント:0

SHANTI便り

IMG_0058.jpg

先日SHANTIに来てくださったお客様への御料理です。(他の写真は撮り忘れました)
来月出産を控えたご夫婦様でしたので、
貧血や心をリラックスさせる食材を考慮して使った料理です。
お食事の後は、ご夫婦と僕たち家族で畑に行って野菜を収穫しました。

後日ご夫婦がメールをくださって
持って帰って頂いた野菜でお料理をしてくださって素敵なお言葉を頂戴しました。ほんと嬉しい限りです。
うちの奥さんが望んでいることは、お客様が自らの暮らしで自然食を作っていただけること。
その望みがかなってありがたきご縁でした。
ありがとうございました。

IMG_0069.jpg

shantiチーズケーキ。植物性のみで作られた無添加の優しいケーキ。
これから冬期限定でネット販売したいと思います。
めっちゃ美味しいですよ!

IMG_0111.jpg

うちの朝ご飯。

IMG_0120.jpg

IMG_0136e.jpg

近所の一本杉ハイキングコースに行きました。

IMG_0133.jpg

今の時期のイチョウは黄金色に輝いていてその美しさに心奪われます。

IMG_01402.jpg

静かな山の中、熊笹の緑色が美しい。心が静まります。

IMG_0151.jpg

パワースポットです。ヴォルテックスに立つとエネルギーが増幅され元気になりますね。
いつもワクワクにしたがって生きていこう。


  1. 2016/11/14(月) 19:01:41|
  2. SHANTI

自然食

IMG_9953.jpg

出来るだけ体調が悪い日やイライラする日をなくして一日一日を穏やかで幸せに暮らしたいと
意気込んでいましたが、体調悪く風邪を引いて寝込みました。
御飯を食べずに寝ていたら日々の反省をしたりして
穏やかに体調もよくなりました。風邪は最大のデトックスとかいうから
精神面でもいいデトックスになりますね。
怪我の功名というのはたまにはいいもんだなと思いました。

IMG_9920.jpg

子が3歳と1歳なので日々大変です。
暴れたり物を壊したり邪魔したりしてきてついつい怒ってしまう、
しかし夜、寝る子の顔をみると『いつも怒ってごめんな明日から怒らんと優しくするからな』
と思うのですが、忙しい時はつい怒ってしまいます。
親も一人の人間、修行の日々ですな。

IMG_9936.jpg

大阪の中国食堂261
オーガニックな中国料理。
自分の家で自然農の野菜やら山の水やらある程度の調味料があるので
外食は口に合わないし高すぎるくせに少なかったりするし嫌なんですが、
料理する人の技術とかその人の個性とか食べた事ない味とかはすごいなと感動します。
しかし自然食料理が高くなる世の中というのは不自然な世の中です。

IMG_9943.jpg

エシカルビーガンフードフェスタ。in 大阪

体に優しくてとても美味しいインドカレーのモハマヤバートさんや
吉野の自然カフェはなさかさん、
生駒のパリワールさん、
どれも一番で美味しい店、おすすめです。
奈良にはいい店があります。

それにしてもビーガンは外人さんが多い。
海外の人は、ベジタリアンやビーガンなど多く今はさらに増えていて
食に関して意識が高い人が多いと聞きます。
どうも日本人は添加物使用世界一位の国だし農薬使用も世界三位くらい。
戦後アメリカの影響や海外志向の影響などで基本は肉食になっているし、
僕らの時代はレトルト食品や外食、コンビニのお菓子、ジュース、添加物で育ってきた世代、
土地を汚染し、病気は増えるばかり、ダメダメですね。
自分一人でも徐々に良い方向に変化していければいいな。
なにかきっかけがないと気がつかないのかもしれません。
本来の日本の食事は世界に誇るべきものだと思います。

IMG_9981.jpg

ひさびさのシャンティごはん。
この日も先生がお二人来てくださいました。

ルッコラと柿のサラダや銀杏は美味しいです。
奥さんの味やスタイルが少しづつオリジナルなものになってきつつあるので楽しいです。

IMG_9982.jpg

この間に山の湧き水で作る手作りごま豆腐を挟みまして、炒め物。とても美味しいです。

IMG_9988.jpg

はやとうりの漬け物とか柿の白和えなど美味しい。すべて19品のコースでした。

IMG_9997.jpg

御飯とみそ汁がメイン。御飯とみそ汁がどれだけ重要なのかメインで味わって頂きます。
この日は、落花生の土鍋御飯。

デザートは自家製レモンのプリン。

写真の撮り方がヘタかな、
実際はもっと美味しそうで輝いてるんですよ〜

それでは
ごきげんよう〜

音楽も作ったり芸術に向き合う時間も大切なので
日々の貴重な空いた時間を大切に使わないといけませぬな。
小さい子が2人いて田舎暮らしだとやる事満載で
時間が足りないので忙しいです。
日々の生活がアートの基本ですな。
ぶっといビート作りてい。

うふふ


  1. 2016/11/04(金) 22:26:51|
  2. SHANTI

今日の食養10/19

IMG_9812.jpg

ご近所様の家の山でいただいた銀杏や柿の和え物など山の恵みがとても美味しいです。
この日のお客様は、ご夫婦で学校の先生をされていた方で今は奥様は、整体の先生とご主人は絵描きさん。
とても人生を楽しんでいておられて礼節がありました。
最近知り合う人はほとんどが何かの先生です。
小学校の先生、料理の先生、音楽の先生、学校の先生、反面教師、などなど、ありがたきご縁です。

どんな職業、たとえ音楽や自由に暮らしている人でもなんでも
その人に礼節や霊性や言葉使いが伴ってないと良い仕事はできないし
尊敬できる人にはなりえないと
最近交流している人を見て思います。
そこにセンスや感性がくっついてやっといい仕事が出来ると思います。

AmidastoreでもCD購入して倍の値段でヤフオクに売るやつがいます。
たった+2000円ほしいため、、残念です。
10/26以降の再入荷は、大量に作ったので在庫切れなし。
いつでも安く買えるようにします。
jetsetとかdisc unionとかでも買えるようにします。

IMG_9798.jpg

はい 気を取り直して山の幸。
山に自生するアケビを村の人が採ってきてくれました。
初めて食べましたが、中のぬるぬるしたところ甘くて美味しいです。

IMG_9800.jpg

大根の間引き菜が大量に採れました。干してふりかけにします。

IMG_9802.jpg

銀杏、匂いがきついですが、煎って食べたら美味しいです。

IMG_9811.jpg

楽しそうに調理をするオクサマ、

ミシュラン3星シェフもかなわない、
宇宙一の美味しい愛があるごはんを作る人。
どんな料理人もかなわない。

おふくろの御飯とか
遠い昔におらんくなったからおぼえてない。
子供も巣立っていくし
大切に思えるのは奥さんだけ。
あとは腹五分目の敬意あるお付き合い。

地獄極楽も胸3寸。
おばあちゃんがよう言うてました。

Shanti 今日もみなさまの胸3寸が極楽であれ


  1. 2016/10/20(木) 09:18:46|
  2. SHANTI

今日の食養

IMG_9795.jpg

今日はくるみの食卓の先生と米市農園の高橋さんとスーパーおばさま前川さんが来てくれました。
とても素敵な方々でこちらがパワーを頂きました。ありがとうございました。

IMG_9792.jpg

今日の食事は、

むかごの土鍋御飯
ハヤトウリのくずあんかけ
手作りこんにゃくと天然わかめの田舎味噌和え
朝採れいんげんのごま和え
さつまいもときゅうりのポテトサラダ風
明日葉の山ぐるみ味噌和え
朝採れ枝豆
蒸篭でじっくり蒸して飾り切りしたかぼちゃと人参
大根のトゥルーシー煮
ハヤトウリの味噌漬け
昆布の梅煮
シソ味噌
根菜と海藻のお味噌汁 摘んだばかりの三つ葉を添えて
メインは、
七輪で目の前で焼く原木椎茸
デザートは、
自然のまんまの野生の柿
お茶は、
有機秋番茶


以上

食材のほとんどは自家菜園(自然農法)無農薬無肥料で目の前の畑の採れたてのもので、
お米を洗う段階から山の湧き水にこだわり
料理に使用している水はすべて山の湧き水です。

七輪の炭は無農薬で薬品がかけられていないオガ備長炭。
調味料は、伝統的に作られたものと手作りの調味料。
油と砂糖は、一切使っておりません。
それと電気製品は一切使っていません。

お客様からは、
とても美味しい、この御飯で身体がすごく喜んでいる、
こんなこと滅多にないけど御飯をおかわりさせてもらうわと
本当に喜んで頂けました。
くるみ先生は、とても感動されて逆に奥さんに料理教えてくださいと
言ってくださって
それを聞いた自分も感動しました。

奥さんが料理を作るのに込めた愛と
自然の食材や水などのエネルギーが伝わったようでした。

奥さんが勉強してきた知識や知恵、
それと毎日毎日大切大切に丁寧に作っている家族の為のごはんが
お客様にとても喜んで頂けて
奥さんが日々手を抜かずにやっていたことが日の目を見た日でした。
うちの奥さんが輝いていたし本当に良くやっていて誇りに思いました。
ようやった、ご苦労様、ありがとう。
ホンマに美味しいかった感動した。
特にいんげんのごま和えとアシタバの和ぐるみ味噌、
むかご土鍋御飯はむちゃくちゃ美味しい。

自分もコツコツ野菜育てたりリフォームしたりしていたのが
日の目を浴びて皆さんに喜んで頂いて嬉しい限りです。

これから客間はガラッと作り替えて
野菜と山野草と味噌や梅干しやハーブティーや野草茶や化粧水やまな板やスプーンや
宿泊できる場所やお庭で食べれる素敵なスペースや五右衛門風呂や瞑想スペースや
もうなんでも作れるもの作っていきますので
これから成長見守ってくださいませ。

SHANTIは絶対に流行ります。

奥さんがこれからも学んでいく事は体と心の調和にすごく役立つことだから
食養や身体の調子を整えたり自然な食事を学んだり体感してみたいと思うなら
来て頂くのは有意義な時間になると思います。

忙しくて大変な事もありますが、
お客様の嬉しい姿を見るのはとても幸せです。
子供たちよ、かまってやれんくてすまん。

ゆっくりじっくりしっかり根を張って
マイペースで歩んで参りますので
花を咲かせる春頃からやります。
ただし数珠つなぎの縁か知り合いしか来れない感じです。

春夏秋冬、四季折々の山の恵み、
体と心を調える食養生。

神社に参る気持ちで
自分の体にお供えする神聖な御飯。

Om Shanti Shanti


  1. 2016/10/18(火) 01:07:51|
  2. SHANTI
  3. | コメント:2

山の恵みの旬菜ごはんSHANTI

IMG_9760.jpg

自然農で育てた野菜や山の野草など山の旬の恵みを奥さんが調理します。
身体と心を調える自然味療理屋さんSHANTIです。

和歌山の山の恵みの旬菜ごはん。

自分事ですが、
最近18歳くらいに若返ったと思えるほどの気力体力とも元気さがありまして
余計な肉が落ちて肌もピカピカになりました。
それもこれも奥さんの料理のおかげです。
あとは和歌山の自然の環境、水や空気や土のおかげです。
一年前までは肉も好きで食べて飽食してました。
奥さんの蕁麻疹がきっかけで
約一年ビーガン自然食にして毒素も出ていき、
細胞が生まれ変わったと実感してます。
とても元気で声もきれいに出るしあまり疲れないし
精神もバランスがとれて毎日幸せで楽しいと思えています。
先日のライブでは来てくれた20代後半のお客様が
10歳差がある38歳の僕に自分と近い年だと思ったと言ってくれました。
自分は自然のパワーのある野草や野菜で
細胞が活性化して本来の自分のバランスに戻れたと思います。

皆様には本来の自然の自分のバランスに戻れるように
この御飯をきっかけに変わっていってほしいなと思います。

おこがましいかもしれませんが、
そういう身体も心も調和のとれた平和な食事を楽しんでもらいたく思います。

まだ歩みはじめた道なので徐々に歩んで参ります。
今年はご予約閉め切りました。
準備を整えて来年春からやりますが、
数珠つなぎの縁で、
紹介された人の縁でやっていこうと思います。
何卒SHANTI SHANTI




  1. 2016/10/16(日) 00:21:30|
  2. SHANTI
  3. | コメント:0

SHANTI農園

IMG_9666.jpg
家の原木しいたけが生えてきました。香りが上品でさっと焼いて醤油を少しかけるだけでとても美味しいです。
IMG_9667.jpg
ごぼうの苗が生えてきました。
IMG_9670.jpg
奈良の種の交換会で頂いた在来種の大豆です。今まで食べた枝豆で一番美味しい。
IMG_9671.jpg
白菜は虫に食べられつつ順調に育っております。
IMG_9672.jpg
人参も出来てきました。
IMG_9674.jpg
自然農なので少し時期が遅れて出来てきます。トマトは朝に畑でそのまま食べます。とっても甘くて美味しいです。
IMG_9677.jpg
自然に生えてきてた大根ですが、ものすごいたくましい葉っぱで、ムキムキです。大根おろしがものすごく美味しい。
大根菜も今まで食べた中で一番パワーあります。
IMG_9746.jpg
にんじん、アゲハチョウの幼虫に葉を食べられつつ元気に育ちました。
IMG_9748.jpg
朝、太陽を浴びながらここで瞑想します。神様、御先祖様、家族、一人一人の顔を浮かべて平和と幸せを祈ります。
IMG_9749.jpg
ハヤトウリが大量に出来てます。食べきれないので奈良漬けにしようと思います。
IMG_9750.jpg
ハヤトウリ、すべてをおおいつくす勢いで生えてきます。
IMG_9754.jpg
今日の収穫。サツマイモも収穫しました。奥さんがさつまいもご飯にしてくれましたが、
自然のやさしい甘みでいままでで一番美味しい。
IMG_9756.jpg
自然農レモンも大量に出来てきました。
IMG_9751.jpg
ハヤトウリの棚の内部。
IMG_9757.jpg
実りの秋。自然の力に感謝です。
朝おきてすぐに畑にいきます。ひとりで畑作業しているときにとても幸せな充足感を感じます。
ネパールのヒマラヤ街道を歩いた時に嗅いだ匂いがしてきて、
薪の匂い、山の息づいている匂い、もうすべて満たされる気持ちがします。
すべてに感謝したいすがすがしい気持ち、秋の朝は最高に気持ちがいいです。

いつかWWOOFで人募集しますので興味のある方、
うちに住み込みで農作業や音楽制作や家の大工など一緒に学びましょう。

  1. 2016/10/15(土) 23:32:02|
  2. SHANTI